令和7年の新年を迎え、仕事始めとなりました。恒例となりました「新春安全祈願」を、新たに設けられた専用駐車場に社員全員が参加して執り行いました。 本年も安全に業務が遂行できることを願うとともに、社員一同が健康に一年を過ごせることを祈念しました。本年も関係各署と連携を取り合い、地域に貢献できる活動を引き続き推進していき、地域に愛される企業を目指して参ります。
新春安全祈願の式後に、新たな講習会を行いました。「廃棄物の定義と区分」及び「安全教育」と題して、当社リサイクル事業部の担当者が講義を行いました。
2024年11月27日~28日に「埼玉県建設資材県産品フェア2024」が開催されました。 先日開催されたイベントにおいて、当社のブースに多くの来場者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、たくさんの方々と直接交流する貴重な機会を得ることができました。 ご来場いただいた皆様には、当社の製品やサービスに対して多くのご質問やご意見を頂戴し、非常に有意義な時間となりました。皆様の関心とご支持に心より感謝申し上げます。 これからも皆様の期待に応えられるよう、より一層努力してまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
2024年8月、ダンプ車両の新駐車場が完成しました。
7月1日、大成建設株式会社関東支店より、当社の松橋和夫安全課長が永年にわたり作業所における安全意識の向上とパトロールを積極的に行い作業所全体の安全管理に貢献したことが評価されました。 「安全は何よりも優先されるべき」をモットーに活動してきたことが認められた、大変名誉な賞を受賞しました。これからも安全第一で活動をして参ります。
6月24日、埼玉県安全運転管理者協会の交通故防止コンクールにて、6ヶ月間の無事故・無違反を達成し、交通事故防止に貢献したことにより表彰されました。 これはチーム戦で一人一人が無事故・無違反を達成した証の表彰です。今後も交通事故防止に向けた取り組みを推進し、地域の安全・安心な暮らしに貢献して参ります。
6月5日、全国産業資源循環連合会より、産業廃棄物処理の発展に貢献したことが認められ、当社社長 野﨑鉄也が功労者表彰を受賞しました。 これからも適正処理に全力を尽くし、社会の信頼に応えて参ります。
6月14日、国土交通省関東地方整備局長より、令和5年台風2号で発生した災害への対応、被災地復旧活動への貢献に対し、感謝状を授与されました。 当社は埼玉県地域防災サポート企業として登録しています。 災害時には車両、重機、避難場所等で、できる限り地域社会に貢献して参ります。
去る5月20日、環境産業合同入社式が、埼玉会館にて開催されました。総勢15社、35名の新入社員を代表として、当社の間中晶大が壇上に立ち誓いの言葉を発表しました。
6月5日開催の埼玉県環境産業振興協会第12回定時総会にて、弊社社長が環境衛生功労者として知事表彰をいただきました。令和元年の埼玉県環境部長表彰に続き、二度目の受彰です。 また、営業部課長の髙桑和之と運行部係長の中田仁之の2名が「優良従業員」として、安全部課長の松橋和夫が令和5年度「安全優良職長」として、表彰いただきました。 「産業廃棄物処理のトップランナー」として 私たちは常に前進し続けます。 環境に配慮した「土のリサイクル」で 安全安心な廃棄物処理を実現し、持続可能な社会の構築に貢献いたします。